短小亭日乗

短くて小さい日記

サッポーの歌をギリシャ語で聴く


呉茂一の訳したサッポーの「アプロディテー讃歌」。これはなかなかすごいものではないかと思う。

はしけやし きらがの座に とはにます神アプロディタ、
天帝のおん子、謀計の織り手、御前にねぎまつらくは
おほよその 世のうきふし なやみごともて
我が胸を 挫きたまはで、……


しかし、ご覧のとおり、これらの文字から古代ギリシャ情緒を汲み取るのはむつかしい。じっさいこれは、万葉時代の日本と二重写しになった古代ギリシャなのである。

この訳詩がすばらしければすばらしいだけ、サッポーの原詩がどんなものか、気になってくる。そこでネットを調べると、ギリシャ語の原詩と、その英訳が見つかった。


英訳をみると、じつにあっさりしている。呉の訳とはまた別の意味で、やはり古代ギリシャらしくない。まあそれはそれとして、このサッポーの原詩、いったいどんな感じで耳に響くのか。動画サイトを漁ってみたら、次のようなのが見つかった。



演奏者がどういう人か、なにをもとにしてこういう演奏になったのか、精しいことは分らないが、とにかくこの演奏は私を魅了した。まさにギリシャの歌姫が、キタラを伴奏に歌いだしたかのような気がしたからだ。そして、ここに聴かれる歌の響きが、西洋というよりむしろ東洋的なのが私には興味深かった。井筒俊彦が東洋を定義して、「西は古代ギリシャまで」といっているのを見て、それはちょっと強引ではないか、と思ったが、アーリア系ということでは、たしかに古代ギリシャは東洋の西漸と考えることもできる。

視聴するには、やはりテクストがあったほうがいいだろうと思って、下にギリシャ語をローマ字に移したものをあげておく。もとより不完全なものだが、なにも手がかりがないよりはましだろう。


Poikilothron athanat Aphrodita,
pai Dios, doloploke, lissomai se
me m'asaisi met' oniaisi damna,
potnia thymon.

alla tyid' elth' aipota katerota
tas emas audos haioisa pelgi
eklyes patros de domon lipoisa
chrysion elthes

arm' Ypozeuxaia, kaloi de s' agon
okees struthoi peri gas melainas
pykna deneuntes pter ap' orano
aitheros dia messo.

aipsa d' echikonto, sy d' o masaira
meidiasais athanato prosopo,
ere otti deyte pepontha kotti
degte kalemi

kotti moi malista thelo genesthai
mainola thymo tina deyte meitho
mais agen es san philotata tis t, o
Psapph, adikeei;

kai gar ai pheulei, tacheos dioxei,
ai de dora me deket alla dosei
ai de me philei tacheos philesei,
koyk etheloisa.

elthe moi kai nyn, chalepan de lyson
ek merimnan ossa de moi telessai
thymos immerrei teleson sy d' auta
symmachos esso.